桜咲く

【スポンサーリンク】

 

今日から新年度に入りました。

 

うちの娘も新入社員として

社会人の仲間入りです。

 

早いものです。

自分が社会人になったのは26年前になりますが、

そんなに時間が経っているとは思えません。

 

そして、、、私は、

 

会社を辞めてから2年が経過しました。

 

当初思い描いていたようなものと

同じようでもあり、全く違うようでもある

生活を送っています。

 

脱サラする前は色々な希望を描いていましたが、

思い通りにならないことばかりです。

 

まぁ、これは会社に居ても同じかもしれませんが、、、

違うことはというと、会社員の場合は、

思い通りにいかなくても、給料はもらえるということ。

 

自分で起業した場合は、思い通りにならないと

自分の給料が減るということです。

 

裏を返せば、会社員はうまくいっても

すぐに給料が良くなることはありません。

 

もちろん、長期的に見れば

昇給したり、多少ボーナスが良くなることは

あるかもしれませんが、、、

 

起業した場合には、うまくいけば

全て自分の取り分ということになります。

 

それがやりがいでもあり、

会社員とは違うリスクでもあります。

このプレッシャーは半端ないです。

 

全ては自己責任です。

 

中国事務所には、11月の終わりから

スタッフを1人採用しています。

 

12月から事務所を借り、

3月からは、平日は毎日パートさん

来てくれている状態です。

 

ですが、予定よりも売上が伸びず

3月の結果は2月とあまり変わらない

2百万円ちょっとの売上でした。

 

2百万円という数字から

なかなか抜け出せずにもがいています。

 

3月は旧正月後の在庫切れで、

前半は売上がだいぶ減少しました。

 

旧正月の対策は取っていたので、

2月は何とか乗り切りましたが、正月明けの

仕入に手間取りました。

 

極端に混んでいることや

通関で引っかかったりして、

スピーディーな仕入ができませんでした。

 

さらには、これまでの主力であった商品が

軒並み価格の下落を開始して、

利益が取れなくなってきたことも大きいです。

 

やはり、相乗りは厳しいです。

どんどん新しい商品を見つけていかないと

利益が減っていってしまいます。

 

一日50-100程度あった自己発送の注文も

現在は30-40個へ減ってきてしまいました。

 

オリジナル化を進めたり、

楽天への出店をしたりということに

時間が取られてしまい、

 

新しい相乗り商品をリサーチしていなかった

ことが原因です。

 

今何を優先すればいいのかを

冷静に見直して、

一つ一つクリアしていくしかないと

思っています。

 

明日は オリジナル商品のために

イラストレーターと格闘します。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ