中国輸入の目標、今月の途中経過

【スポンサーリンク】

 

いつも訪問ありがとうございます!

 

早いもので、9月も1/3が経過しました。

 

ここんところ、出品や出荷にてこずったりしていて、

発注のノルマが達成できていません。

 

月曜日は中秋節で現地がお休みだったので、

遅れを取り戻すよう、16点まとめて発注。

 

そして、昨日も発注が1点だけとなってしまったので、

本日は13点の発注。

 

それでも、今月に入って50数点の発注しかできていません。

 

この中には、補充分が含まれていますので、

その分はSKUの増加にはなりません。

 

本来であれば、新規分で毎日5件の発注をするのが ノルマでしたが、

補充を合わせてようやく数が合うという 状態です。

 

もう少し頑張らないといけませんね。

 

ただ、売上の方は比較的好調をキープできており、

本日までで、売上 40.5万円 粗利 11.8万円です。(中国品)

目標は売上120万円 粗利 30万円 だったので、

 

 

このままのペースを維持できれば、達成できそうな数値です。

ただ、ここで気を抜くといけないので、

このペースを維持するのではなく、

更に増やしていくよう頑張ろうと思います。

 

売上の中身は、だいたいがいつも売れている

売れ筋の商品に混ざって、

 

初めて売れる 商品が出て来たり、

たまに売れる商品が 出てくるという状態です。

 

 

ニハチの原理ってやつですね。

 

商品売上のうち、

上位2割の商品が 全体の8割の売上げを

構成しているような イメージです。

 

この2割という数字は、分母である商品数が 増えれば、

それに比例していきますので、

商品数を増やしていくことが大事です。

 

SKUを増やしながら、 売れ筋の商品を増やすことができれば、

売上も利益も増えていきます。

 

イーウーから帰って来た7月の終わりから 8月の初めに立てた目標は、

10月までに売上を200万円にして、

11月から現地で事務所を借り、

スタッフを持つことでした。

 

今月どれくらいまでSKUを増やせるかが

とても重要になってきますので、

達成できるよう、日々のノルマをこなしていく

ということがとても大切です。

 

さて、明日は税理士さんにもう一度 お会いしてみて、

最終的にどこの 税理士に依頼するのかを 決定したいと思います。

 

明日ですんなりと決まればいいのですが・・・。

 

早めに決めて、法人化の一歩を 踏み出したいと思います。

 

ではでは・・・。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ