カフェで仕事をすると集中できる理由

【スポンサーリンク】

 

いつも訪問ありがとうございます!

ここんところ、毎日のようにカフェに来て

作業をしています。

 

というのも、場所代を払ってもそれだけの

効果があるからです。

 

それは、集中力の持続

 

誰しも経験したことがあると思いますが、

静かな家で勉強や仕事をすると集中できないのに、

騒音のあるカフェなどですると、

めちゃくちゃ集中できますよね?

 

 

これには、きっと何か理由があると思って

調べてみました。

 

すると、やはり理由があるようです。

 

 

理由その1

適度な雑音

 

人はある程度の雑音があった方が集中できるという

研究結果があるようです。

 

カフェには、人の話し声や店員さんの声、

店内に流れる音楽など、適度な雑音があります。

これが、集中力を高めてくれるらしいんです。

 

といっても、ものには程があります。

隣で大声で話されては集中できません。

ましてや、目の前で独り言をずーっと言われたら・・・w

 

作業をする際にも、BGMが流れていると

生産性が上がることがわかっています。

 

というわけで、「適度な雑音」が

集中力を高めてくれているようです。

 

 

理由その2

他人の目

 

心理学では、

「他人から見られることで、

仕事のスピードややる気が変化する現象」

のことを、「観客効果」と呼ぶそうです。

 

会社なんかがいい例ですよね。

上司の目、部下の目、同僚の目

いろいろな目があるからこそ、

集中して仕事をしようという気になります。

 

ちょっと可愛い店員さんやかっこいい店員さんが

いると、頑張っている姿を見せようと頑張ることも

ありますね。

 

なるほど。

 

言われてみると、思い当たるふしはあります。

 

心理学的にも理由があったんですね。

 

その他、家に居ると人が訪ねて来たり、

電話がかかってきたり、

家族に頼まれごとをしたり、

 

と何かと作業を中断させるものがありますが、

カフェにいる限りは、そういったことを遮断する

ことができます。

 

最近来ているのは、「ミヤマ珈琲」という

ルノアール系のカフェ。

 

 

今日はちょっとした、節約方法を思いつきました。

ここは、電源カフェなので、結構長居する人が多いのです。

 

なので、値段はちょっと高めです。

ブレンドコーヒーは411円です。

 

ですが、これをチケットで買うことができます。

今はキャンペーンをやっているので、

3千円で9枚のチケットを購入できます。

 

つまり、1杯当たり、約333円です。

そして、午前中11時までに入ると、

飲み物にモーニングセットがついてきます。

 

トーストと卵が無料で付くんです。

 

私の場合、朝食は家で食べるので、

モーニングはいらないのですが、

これをあえて付けます。

 

そして、食べずに、袋に入れて

持っておきます。

 

そして、お昼になると、おもむろに

これを取り出して食べます。

 

店員さんからは見えないところなので、

特に人の目も気にならずに食べる

ことができます。

 

コーヒーはお替りは半額なので

これは現金で支払うことにします。

 

すると、コーヒー2杯とトーストと卵で

538円で済みます。

 

これって、すごい節約です。

普通に昼食をとると、コーヒーつきで

1000円くらいかかります。

 

これを200円ちょっとで済ますことが

できちゃいます。

 

毎日利用する人にとっては、

大きな経費節減です。

 

普通に支払うと1日で1400-1500円かかりますので、

1000円近くの節約です。

 

月に20日来るのであれば、

2万円も経費が節約できるのです。

 

 

ちょっとせこいですが、

今の私にはこういった経費節約は

とっても大事です。

 

明日からもこの作戦でいこうと思います。

 

では、これからまたリサーチ頑張ります。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ