目標管理の大切さ

【スポンサーリンク】

 

いつも訪問ありがとうございます!

昨日は、久しぶりのヨガ。

嫁さんがヨガ教室をやっているので、

毎週土曜日だけは、いっしょに参加しています。

 

健康管理も大事なので、やっています。

最近、腰痛が再発してしまい、昨日は私のために

メニューを組んでくれたようなもの。

 

ありがたいです。

 

おかげで、だいぶ良くなってきました。

 

午後からは、中国輸入仲間であるTさんと

合う約束をしていたので、車で東所沢まで

出かけました。

 

 

オランダ珈琲館という、電源カフェです。

PCを持って、カフェで情報交換できるのって

とっても便利です。

 

渋滞のせいもあり、待ち合わせの時刻に大幅に遅れ、

到着は4時半を回ってしまいました。

 

そこから、夜の22時まで、いろいろと情報交換を

して過ごしました。

 

あっという間です。

 

最後の方は、貸切状態のような感じになってしまい、

大丈夫かな? と心配してしまうほどです。

これだけ長居したのに、1500円くらいしか

注文しませんでしたw

 

これからの目標や活動の仕方、方針などについて

話している中で、漠然と月収100万円というのではなく、

そのためにしなければいけないことをブレイクダウンして

いかないといけないことに気づきました。

現状を踏まえて、目標の売上げ、利益に到達するためには、

今何をしなければいけないのか、いつまでにしなければ

いけないのか、などが見えてきます。

こういったことって、大事ですね。

目標管理をしないと、結局だらだらと仕事をしてしまい、

いつまでたっても到達できません。

もっと自分を追い込まないといけないですね。

そういったことが足りていないことが

分かりました。

 

 

でも、進むべき方向、やるべきことっていうのが

明確になったので、今後はそれを実践していくのみです。

 

1か月後、3か月後、半年後にどうなっていたい、ということを決めて、

その時点で達成できていなければ、何が足りなかったのか、

何がいけないのかなどを振り返り、修正していくことも必要です。

言葉で言うのは簡単ですが、

これって実践するの結構大変です。

 

会社では当然に行われている、PDCAですが、

いざ自分で仕事をすると、どうしても甘えが出て、

ざっくりとした目標管理しかできていません。

自分の甘さに改めて気づかされました。

もっと厳しくしていかないといけません。

難しいですが、頑張ろうと思います。

 

今日は、今後3か月の目標と行動計画を

紙にでも書き出してみようと思います。

1日1日が戦いです。

目標に向けて、今日も頑張ります!

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ