釣具せどり

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

なんとか、申告の目処が付いてきました。
まだ時間はあるので、これから、細部のチェックと
微修正を加えれば申告できる状態になるのでは
ないかと思っています。

最近、コピーライティングの勉強をしています。
今読んでいるのが、ジョン・ケープルズの
「ザ・コピーライティング」という本です。

コピーライティングの本を読むのは初めてなのですが、
なかなか面白いです。

いかに読者の心をひきつけ、購入に結びつけるか
というのは、ネットビジネスでは大事な部分です。

どんなにうまいコピーでも購入に結びつかなければ
ダメなんですね。

あまりうまいとは思えないコピーでも、売れれば
成功なのです。

そういった視点で新聞や広告を見てみると、
面白いですよ。

「このコピーは、ここにこういった言葉を入れることによって
注目を集めようとしているのか。」

「このコピーは参考になるな。」

というように、同業者目線での分析をすることが
できるようになります。

メルマガは、「件名がすべて」と言われるように、
とにかく開かせることが大事です。
自分もそうですが、大量に送られてくるメルマガは
ほとんどが開かずにゴミ箱行きです。

でも、その中から、たまにちょっと開いてみようと
思うメルマガがあります。
それこそが、コピーライティングの力なのだと
思います。

「自分はなんでこのメルマガを開いたのか?」

ということを考えて、それを参考にしていけば、
開いてもらえる件名を作ることができるのでは
ないかと思っています。

これから、もっと勉強してコピーライティングの
力をつけたいと思います。

☆☆☆

さて、昨日はちょっと散歩にでかけたついでに、
せどりの幅を広げるリサーチをしてきました。

ひとつが、釣具のせどりです。
前から気になっていたのですが、中古の釣具を
売っているお店が最近増えてきましたね。

釣具であっても転売はできるのではないかと
思い、何か仕入ができるものがないか物色して
きました。

まず、一番最初にいけるのではないかと思ったのが、
リールです。

リールは釣具のなかでは、高価なものが多いので、
中古であってもニーズがあるのではないかと思った
からです。

サーチしてみましたが、中古の場合、箱は店頭に
置いていないので、バーコード検索ができません。
商品名で検索するのですが、見つけるのに時間が
かかります。

いくつかは、仕入れることができそうなものも
ありましたが、携帯ではそれがamazonの商品と
同一のものかの確証が得られませんでした。
箱が付いているといいのですが・・・。

それから、竿ですが、これもいくつか検索しましたが、
amazonの画面でサーチしても出てこないものが
たくさんあり、ちょっと難しいのかなと感じました。

次に、寄ったのが中古ゴルフショップです。
ゴルフクラブは高価なものが多いので、いけるかも
しれないと思いましたが、業者による出品が多く、
これもちょっと厳しい感じがしました。

バーコード検索ができないのと、商品数が多いので、
検索に時間がかかるという難点があります。
商品も大きいので、見つかったとしても効率的では
ありませんね。

リールはまだ可能性がありますので、また機会があれば
サーチしてみます。

今日は久しぶりに仕入に行こうかと思います。

それでは、また。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ