せどりの外注化

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

気づいてみれば、ブログを更新しなくなって2か月以上が経過して
しまいました。

書かなきゃという思いもあったのですが、どうも書く気が起きず、
ずるずると時間ばかりが経過してしまいました。

メルマガやブログの更新を毎日続けていたこともありましたが、
結構な負担になっていることに気づき、しばらくはせどりなどに
集中しようと思い、あえて更新せずにいました。

これからも不定期になりますが、月に一度くらいは更新しようと
思います。

さて、年末からこれまでの時期何をしていたのかというと、
外注化の仕組みづくりに力を注いでいました。

募集をかけて、応募して頂いた方とお話をして、という繰り返しの
中で、ようやく一人の仕入の外注さんを確保することが出来ました。

ところが、さあ、これからどんどん増やしていこうと思っていた矢先に、
体調を崩してしまったらしく、仕入れが中断してしまいました。

うまくいかないもんです。

今のところ、あと3人くらいは可能性の残っている方がいるので、
その方たちに期待して待ちます。

仕入れの外注さんを見つけるのは本当に難しいです。

で、仕入れの外注さんが見つかったあとに、クリーニングと
梱包の外注も募集をかけておりました。

そちらにも、応募があったので、昨日面会をして、
契約できる状態にまで持っていくことができました。

仕入の外注ができるまでは、自分で仕入れるしかありません。

最近は本の仕入をほとんどしていなかったのですが、
外注さんが見つかったので、頑張って仕入れようと思います。

昨年は、とにかく収益の柱を立てることを目標にいろいろと
取り組んでみました。

せどり、アフィリエイト、バイマなどです。

この中では、せどりが最も稼ぎやすいビジネスだと
思いますが、せどりもいくつかのジャンルがありますので、
そのジャンルごとに柱を作っていくことで、収益が安定すると
思っています。

最近は、本やCDなどのメディア系のジャンルは仕入れなくなって
きたのですが、このジャンルは安定的に売れる分野なので、
ここを外注化していこうという狙いです。

一時力を入れていたバイマですが、何と突然のアカウント停止を
くらってしまい、今は消化試合をしているのみです。

人の軒先で仕事をしているというのはリスクがありますね。
何の警告もなく、一発退場です。恐ろしいです。

Amazonからそんなことをされたら終わりです。

やはり、収益の柱が一つというのは怖いです。

自分のショップを作ることも考えないといけません。
今はそこまでできませんが、ゆくゆくは手をつけないと
いけないかもしれません。

アフィリエイトの方は、思うように伸びていませんが、
安定しないアドセンスだけではなく、別のアフィリを
組み入れることで何とか横ばいを継続しています。

外注化が少し落ち着いたら、輸出入を取り入れようと
思っています。バイマで得た知識もありますので
何とかそちらでも収益の柱を立てようと思います。

長くなりましたが、今日はこの辺で。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ