バイマのトラブル(その3)

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

先日トラブルのあったバイマでの取引ですが、どうにも話にならず、
こちらも疲れてきたので、全額返金はあきらめ、一部返金で
けりをつけることにしました。

良い評価を付けてくれたら$20払うとのこと。
良い評価など付けたくはありませんでしたが、これ以上
粘っても時間の無駄だと思い、我慢することに・・・

評価よりもまずは返金しろと言いましたが、
会社の規定でできないとのこと。

「このうそつき中国人め!」

と思いましたが、どうなるか試しです。
とりあえず評価を付けて、相手に払うようメールしました。
わかったという返信でしたが、恐らく払われることはないでしょう。

まぁ、少し高い勉強料ということで終わりにするしか
なさそうです。

それにしても、家に残った2着の使えないドレスは
そうしたものか、頭が痛い・・・

*****

トラブルはこれだけで終わりません。
次々と問題が出てきます。

昨日は、商品到着の通知とともに、評価「悪い」を
もらってしまいました。
商品が掲載されていたものと違うとのこと。

検品した限りでは、違いがわからなかったのですが、
何がいけなかったのか不明です。

問い合わせてみましたが、回答はありません。
評価「悪い」はやはりへこみます。。。

続けて、別件で服のサイズが合わないとの連絡も・・・

どうやら、記載されていたサイズよりも小さかったようです。
返品交換したいとのことです。

交換は基本出来ないことは注意書きに記載していますが、
そのまま突き放すことも出来ず、とりあえず詳細を聞いてみる
ことにしました。

すると、バストのサイズが2cm程度小さいという話です。
ダメもとでとりあえず現状をショップへ説明しました。

すると、思いのほか簡単に交換してくれるとの回答です。
なんだか信じられません。
とりあえずは、お客様より返品してもらい、それを中国の
ショップへ返送する予定です。

さて、どうなることやら。。。

バイマも楽じゃありません。
とにかく、いろいろな問い合わせが多く、そのやりとりに
けっこうな時間を取られます。

アマゾンの場合は、お客様とのやりとりなど、ほとんどなく、
たまーに来る程度ですが、バイマは違います。
まだ注文していないお客さんからも、問い合わせがあります。

やはり、服や靴などは、通常試着するのが普通なので、
不安ですよね。

サイズのあるものは、やはりこういったトラブルはつきもの
なのでしょう。

バッグなどを扱えば、こういったこともないのでしょうが・・・
中国という国の特殊性もありますね。
かといって、有名ブランドのバッグや財布は競争が
激しいようですので、安易に参入するのはどうかと
思います。

もうしばらく、粘ってみます。
少しはこつがわかってきましたので。

これまでの教訓としては、

①ショップ選びが大事。
今回のようなトラブルがあった時に、きちんと対応してくれる
ショップと付き合うことが大事です。
そういった対応の良いところから購入していれば、
何かあった時にも安心です。

②商品選びが大事
売れている商品で、フィードバックの良いものを選ぶと
いうことです。いくら写真が良くても、フィードバックが
悪い商品は買わないことです。

商品の写真が同じものがたくさんありますが、写真は
同じでも、品質は違います。
同じ会社で作っているわけではないのです。
あまり安い商品は、選ばない方がいいと思います。

これは、ショップ選びとも通じます。
同じ写真の商品が3つあったとすると、店の評価と
フィードバックを見て、どれを買うか決めるということです。
安いからという理由で買うと痛い目に会います。

今日の出荷は2点でした。
受注残が2点しかないので、少し出品を増やして
いかないといけません。

それでは、また、、、

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ