鉄板商品を継続的に仕入れる方法

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

先日こんな本が売れました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4591065898/sr=8-1/qid=1381827880/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1381827880&seller=&sr=8-1

585円→1,240円

絵本の鉄板商品ですね。

今回は仕入れたのがプロパー価格だったので、
大した利益にはなりませんでしたが、
セールなどのときに見つけられたらすぐにゲットです。

せどりをやっていると、

「これは鉄板!!」

という商品がだんだんわかってくるようになります。

そういった商品の知識がついてくると、
仕入も楽しくなってきますね^^

でも、そういった商品を見つけるのって
そんなによくあるわけではありません。

たまたま、見つけることができれば
ラッキーというくらいですね。

実店舗せどりをしていると、
だいたいが行き当たりばったりの
仕入になってしまいます。

もちろん、きちんとリサーチをして、
新品の商品を仕入れに行くという
方法もありますが、それだって、
競争になってしまい、仕入れるのに
苦労しますよね。

利益率の良い商品を
継続的に仕入れることができればいいのに…

なんて都合のいいこと
考えることありませんか?

そんなうまい話は
なかなかないですよね?

確かに、国内だけで仕入れをしていると
そんなおいしい話ってめったに
あるもんじゃありません。

でも、国外へ目を向けると、
そんな夢のような仕入れも
可能になるんです。

国外といっても、
いろいろありますが、
利益率のことを考えると、
やはり中国が最も稼ぎやすいのでは
ないでしょうか?

でも、中国から輸入するのって
どうやるの?

どんな商品を売ればもうかるの?

どこで売ればいいの?

そんな疑問が出てきますよね?

そんなことを思ってる時、
こんなレポートを見つけました。

【中国輸入】儲かる商品リスト~Amazon仕入れ2013年10月版~
http://bit.ly/H0UKq3

なんだか、これをみると、自分にもできそうな
気がしてきますね。

いやいや、でもまだやっぱり不安が・・・

・中国の商品てやっぱりにせものが怖い。

・ちゃんとした商品が届くのか心配。

・発送に時間がかかるんじゃない?

・いい加減そう。

以前私は、中国に赴任していたこともあって、
中国人のことは多少理解していますが、
やっぱり、あんまり信用はできませんね^^;

もちろん、信用できる人もいますよ。
でも、その見極めって難しいんですよね。

何度か仕事をしてみないと分かりません。

で、そんな疑問や不安を払しょくしてくれる
セミナーが、今週の土曜日に開催されます。

http://www.infotop.jp/click.php?aid=221035&iid=56739

「鉄板商品を継続的に売る」

そんなビジネスをやりたい人は
ぜひ参加してみて下さい。

もちろん私も参加します^^

残り席わずかのようですので、お早めにどうぞ!

http://www.infotop.jp/click.php?aid=221035&iid=56739

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ