敵は己自身なり

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

学生は早くも夏休みに入りましたね。

うちの中学生の息子も休みに入り、

家での作業に少し影響が出そうです・・・。

といっても、今はバドミントンに夢中なので、
ほとんど家にはいない可能性もありますが・・・

昨日は、自分の仕事部屋を確保するべく、
箪笥の移動などをしていました。

リビングでの作業にはやはり無理があるとの
妻の指摘もあり、ちょっと仕事部屋を確保
した方がいいのかなと思い、作ることに
しました。

せどりの作業はあまり頭は使わないのですが、
アフィリエイトの作業は、頭を使うことが多いので、
集中できる環境というものは必要なんだと
思います。

会社で仕事をしているときも、電話が鳴ったり、
上司に呼ばれたり、会議があったりと、
中断されることが多いので、何かを考えたりする
作業というのは難しいことがあります。

休日に出勤したりすると、異常に仕事がはかどる
ことってあると思いますが、やはり集中して仕事を
できる環境っていうのは大事だと思います。

本来であれば、事務所でも借りると余計に
いいのかもしれませんが、そこまでの経費は
まだかけられないので、自宅でやることにします。

ところで、

「男は敷居を跨げば7人の敵がいる」

という言葉がありますよね?

社会に出ると、いろいろな困難が待っているという
ことですね。

会社などの場合は、上司や部下、別の部署の人や
取引先の人、お客さんなど、いろいろな「敵」がいますよね。

でも、独立してから思うのは、敵は7人ではなく、
自分ひとりなのではないかと思うようになりました。

独立後というのは、すべてが自分の判断で行われ、
結果もすべて自分の行動の結果です。

ネットビジネスなどをしていると、確かにお客様という
存在はあるのですが、敵というほどの関係ではないと
思います。

結果のほとんどは、自分自身がどのような気持ちをもって
仕事に取組み、どのような行動をするのかにかかって
います。

なので、毎日いかに自分自身と戦い、勝つのかが
大事です。

自分自身を敵にするというのが、実際は一番難しい
ところなのかもしれません。

人のせいにはできないという辛さがそにはあります。

結果が出れば、ものすごいモチベーションになりますが、
結果がうまく出ないときには、とても落ち込みます。

自分の力不足を痛感するためです。

どうしても、早く稼がないといけないという気持ちが
出てしまうため、空回りしていることが多いのかも
しれません。

一点に集中すべきところを、手を出し過ぎているのかも
しれません。

ですが、初めて自分ひとりで仕事をしているわけですから、
その辺をどうすればいいのかは、あまりわかっていません。

思考錯誤しながらやるので、時間もかかるし、
遠回りもします。

それでも、あきらめずに、とにかく進むしかありません。

そんな、ことを思いつつ、今日も過ごしています。

今日の音声をお届けします。

http://bit.ly/1bVmrfA

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ