道具はいいものを使おう
いつも訪問ありがとうございます!
せどりをやっていると、クリーニングや梱包などで
いろいろな道具を使うと思いますが、
みなさんはどんなものを使っていますか?
たとえば、はさみ。
はさみって、毎日のように使いますが、
100円ショップで買ってませんか?
私もだいたいは100円ショップで買います。
でも、こういった刃物は、100円ショップのものって
切れ味が良くないですよね。
最初はいいのですが、すぐに切れ味が落ちてしまい、
使っていてイライラしてしまうことってないですか?
少し高くても、百均ではなくきちんとしたメーカーの
いいはさみを使うことをお勧めします。
それから、セロテープなどのテープもの。
これも百均で買うと、変なところから切れてしまったり、
思うように切れなかったりすることがあります。
こういうものも、きちんとしたメーカーのものを
使った方がいいですね。
それから、テープカッター。
これも梱包時には必須です。
何度も使いますので、安定感があって
切れやすいものを使った方がいいですね。
手で押さえないと切れないようなカーター台は
絶対にやめた方がいいですね。
数百円の違いですから、いいものを使いましょう。
これは、私自身も戒める意味で言っています。
安物買いの銭失いになってしまいます。
梱包に使うガムテープも、クラフトテープと布テープが
ありますが、切れやすさと丈夫さからいうと、
布テープの方がいいですね。
数十円の差ですから、布を使った方がいいです。
シール剥がしも、百均で買っていました。
これは小さなボトルに入っていて、綿棒に付けて
使うのですが、たまに倒してしまって、
ほとんど空になってしまったことが数回ありました。
なので、最近は大きめの缶のシールはがしを
使っています。
これなら、倒すこともないですし、
はけが付いていますので、一回で塗ることができます。
これも百均はやめた方がいいです。
ジッポーオイルも、結構匂いがきついので、
私は使っていません。
数えるときりがありませんが、毎日使う道具は
いいものを使った方が長い目で見れば絶対に得です。
いいものを買うと、長持ちしますし、使いやすいので、
効率的に作業が出来て気持ちがいいですからね。
百均の誘惑に負けないようにしましょう!
昨日はたくさんの方にメルマガにご登録いただきまして
ありがとうございました。
本日、「9千円の新書を見つけた秘密」について語った
音声付のメルマガを発行しますので、今しばらくお待ちください。
それでは、今日の音声です。
↓