帰れま100

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

昨日はいつものように、午後から仕入れへ行ってきました。

最近は、毎回のように100冊を目標に仕入れをしているため、

近場のブックオフだけを回っていると、100冊の仕入れが

出来そうな店舗を回るのが厳しくなってきました。

今後、同じように仕入れをしていくのであれば、

店舗ごとにローテーションを組んでいく必要が

ありそうです。

それでも足りなければ、遠くへ足を延ばす

しかないかもしれません。

昨日は、だいたい2時頃に家を出て、

店に着いたのが2時半ころでしょうか。

いつものように、文庫から見始めました。

まずは、セット本向けに見ているライトノベルを

チェック。

運よく、足りない巻が見つかりました。ラッキーです。

いくつかの店舗を回っていると、見つかることが

ありますので、毎回チェックしています。

文庫の105円コーナーを見始めましたが、

けっこうサーチをした形跡が見られ、苦戦しそうな

予感が・・・。

場所を変えて、新書コーナーから見ることにしました。

いつものように、ビーム+スマホで検索したあと、

ビームでサーチできなかったものをガラケーで

サーチしていきます。

ビームの検索では、薄利なものばかりですが、

ガラケーでやると、思わぬ高額本に

めぐり合うこともあります。

やはり、ビームをつかう人は、ガラケーでの

検索はしない人がほとんどなので、

ガラケーの検索はとても有効です。

単Cコーナーも見ましたが、ガラケーで

バーコードのないもの、値札で隠れてサーチ

できないものをピックアップして、検索すると

ぽこぽこでてきます。

ビームを持っていない人は、この作戦で

検索するだけでも、効率がアップすると思います。

少し苦戦したせいもあって、カゴは1つ半に

するまで、2時間半くらいかかってしみました。

精算すると、75冊でした。

4冊は、105円の棚から抜いたのですが、

プロパー価格だったので、外しました。

注意していないと、プロパー価格で

買うことになってしまいますので、

レジでの精算時には、チェックしていないと

いけませんね。

家に帰って確認すると、なぜか、78冊ありました。

これは、また計算間違いか?

1店舗では足りなかったので、もう一店舗

帰りに寄ることにしました。

ここも105円の新書と文庫、単行本です。

ここで32冊を追加して、昨日のノルマを達成。

今月の仕入数は819点となりました。

残り180くらいなので、あと2回仕入れにいけば

クリアできそうです。

毎回、帰れま10のように、100冊仕入れないと

帰れないというノルマを自分に課せば、

なんとかできるものです。

今日も頑張っていきます。

それでは、また。



この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ