死ぬ間際に後悔することとは?
いつも訪問ありがとうございます!
最近、ブックオフでももくろの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」
がかかるとノリノリになってしまうかずです。
よく見たら、あの曲は布袋さんが作ったんですね。
どうりでかっこいいギターなわけです。
さて、人が死ぬ間際に後悔することって何だと思いますか?
人は、
自分がやらなければよかったことではなく、
自分がやらなかったことを
後悔するらしいです。
オーストラリアの看護師ブロニー・ウェアさんは、
長年緩和ケアに従事している方ですが、
死を間際にした患者に、
どんなことを後悔しているのかを尋ね、
もっとも共通した5つの後悔を
そのブログ の中で紹介しています。
1. 他人が期待する人生ではなく、自分に正直に生きればよかった。
死を目前に、自分の人生を振り返ったとき、
いかに自分の夢を叶えられなかったかに
気づき、それを後悔するのです。
2. あんなに一生懸命働かなければよかった。
これは、男性の患者が口にする後悔です。
働きすぎて、子どもと遊ぶ時間がなかった、
妻と向き合う時間がなかったことの後悔です。
3. 自分の感情を素直に表現すればよかった。
自分の感情を抑えて生きてきたことに対する後悔です。
感情を抑えた結果、平凡な存在に落ち着き、
本来なれたかも知れない存在になれなかったことを
後悔します。
4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。
死ぬ間際まで、旧友の大切さに気づかず、
友達を大事にしなかったことに後悔します。
5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。
多くの人が、幸せは選択であることに気づかない。
古い慣習にとらわれ、変化を恐れる結果、
自分の選択すべきものを選択しなかったことに
後悔するのです。
そして、最後にこう締めくくります。
Life is a choice.
It is YOUR life.
Choose consciously,
choose wisely,
choose honestly.
Choose happiness.
http://www.inspirationandchai.com/Regrets-of-the-Dying.html
この記事を読むと、自分にあてはまることばかりです。
多くの後悔が頭をよぎります。
でも、まだ間に合います。
今日からでも改めることはできます。
死ぬ間際に、後悔しないために
自分に正直に生き、
幸せを掴みましょう。