後回しにしてしまう仕事

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

ついつい後回しにしてしまう仕事ってありますよね?

会社員時代もそうでしたが、面倒くさい仕事って

つい後回しにして、その案件のファイルがずーっと

机の片隅に置いてある。

そんなことの繰り返しでした。

で、いつもそのファイルを見るたびに

「あーやらなきゃなー」

なんて思うんですが、

「これは、もう少し暇なときにやろう」とか、

「面倒だから、後回しだな・・・」

なんて言い訳をして、全く手を付けない。

そういうことって、独立してからもあるんですよね。

でも、これやってると、会社の場合はいいのですが、

自分で仕事をしている場合は、自分で自分の

首を絞めますね。

嫌な仕事でもやらないと、お金になりませんので、

自分に鞭を打ってやるしかありません。

さて、昨日はそんな後回しにしていた作業を

進めることにしました。

といっても、仕事ではありません。

親の後見人の手続きです。

以前も少し触れましたが、うちの親は両親とも

認知症で介護が必要な状態です。

母親の後見人にはすでになっているのですが、

父親も最近自分でお金の管理ができなく

なってきてしましました。

そろそろ後見人の手続きをしないといけない

ということで、申請書類を作成していました。

少しずつ必要書類を集めてきたので、

あともう少しで申請できそうなのですが、

そのあと少しに時間がかかっています。

昨日は、現在の資産明細を作成していたのですが、

通帳を確認したり、最近送られてきた、

金融機関の書類をひっぱり出してきて、

内容を確認したり、といったことをしていると

午前中の時間があっという間に過ぎて

いきました。

分からないものはそのままでも構わないようなので、

とりあえず、昨日は、持っている通帳の記帳をしに

銀行を回ってきました。

これで、あと一息で完成です。

記帳が済んだあとは、近くのブックオフで仕入れを

してきました。

いつものように、105円の新書と文庫を中心に

サーチしました。

薄利ではありますが、1時間半くらいで92冊を

仕入れることができました。

なんだか、最近は100冊くらいでも、平気で

仕入れることができるようになりました。

基準の変更と風神プロの契約で

以前とは比べ物にならないくらいの

数を仕入れることができるようになりました。

まあ、その代り、自己発送が増えたために、

作業が忙しくはなりました。

この部分を外注化すれば、少し楽になりますので、

そこを早いうちにクリアしたいものです。

今日は昨日仕入れた商品のクリーニングと

一部の商品の出荷作業で終わりそうです。

やることはたくさんあります。

今日もがんばります。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ