せどりの外注化を考える

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

昨日は寝不足のためか、午前中は頭がぼーっとして
仕事になりませんでした。

やっぱり、睡眠はきちんととらないと
いけませんね。

というわけで、お昼ご飯を食べたあとは、
少し昼寝をすることにしました。

2時間くらい寝ると、だいぶすっきりしました。

最近取り組んでいるツイッターを使った
ビジネスにはまりすぎてしまい、
仕入れに行っていないため、
売上がまた減ってきてしまいました。

昨日はセールでもあったので、
夕方から参戦することにしました。

まずは、こないだパンクした自転車の
タイヤのチューブを買いにホームセンターへ。

その足で、ブックオフまで行くことに・・・。

店に着いたのは、5時近くになっていました。

文庫と新書のセールだったのですが、
この時間では、あまり残ってないとは
思いつつ、かすかな期待を胸にお店へ
突入です。

まずは、新書を見てみましたが、
一段サーチすると、棚が枯れているのが
わかりました。

利益の取れるものは、ほとんど
取りつくされてしまったのでしょう。

そのなかから、薄利のものをいくつか
カゴへ入れ、文庫も同じように
仕入れていきました。

それでも、みんなが見ないような
ジャンルをサーチすると、いくつか
利益の出る本が出てきます。

105円コーナーからもいくつか
抜いて、何とかカゴをいっぱいに
するくらいは取れました。

2時間弱で、56冊でした。

最近は、薄利多売になってきた
傾向もあるので、仕入れた後の
作業が厳しくなってきました。

そろそろ、一部を外注化しようと
考えています。

まずは、クリーニングと梱包を
やってくれる外注さんを探そうと
思います。

少しずつシフトしていけば、
だんだん楽になっていきます。

それまでは、家族の助けを借りながら
やっていくしかありません。

今日は、息子に自転車のパンクを
依頼しました。

通常は、私が自分で修理するのですが、
今回の修理はちょっと手間がかかります。

普通のパンクではなく、チューブの交換に
なりますので、ちょっとやっかいです。

しかも、後輪です。

これは、自分でやっていると

相当の時間ロスになりますので、

息子にアルバイトしてもらうことにしました。

これも、やってもらうと助かります。

今のところ、まだ半分くらいの工程です。

時間をお金で買うというのも、時には
とても大事なことです。

自分以外の人ができることは、外注化する
というのは、効率を上げるうえで、必須になって
くると思います。

今日はこれから外注さんの求人広告でも
つくろうと思います。

それでは、また。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ