頭の中は常に仕事のこと

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

会社に行かなくなってからというもの、
人と会話する機会が圧倒的に減りました。

会話する相手は、ほとんどが家族です。

なので、家族が家にいないときは
誰とも話さないということになります。

だんだんと社会から取り残されていくような
感覚に陥りますね。

でも、これが独立するということなのでしょう。

明日からGW突入ですが、会社員のころとは
違い、全く嬉しくありません。

会社員の頃は、待ち焦がれていた連休なのに、
今年は、むしろ人が多くなるのでちょっと嫌な
くらいです。

立場が変わると、これほどまでに違うものか・・・。

毎日ストレスの多い中で働いているからこそ、
休日が楽しくなるものなのです。

普段あまりストレスのない環境で働いていると、
休みなのか平日なのかわからなくなります。

自己発送などをしていると、仕入に行かなくても
毎日出荷作業がありますので、休みなどありません。

でも、この作業は辛いわけでもないので、ストレスなく
できてしまうわけで、そうすると休んでいなくても
あまり苦痛ではありません。

むしろ、いまは毎日仕事をしていないと不安に
なります。

まだまだベースが出来上がっていないので、
いかにベースを固めるかということを試行錯誤
しながら考えています。

四六時中頭の中は、仕事のことを考えている
状態です。

どうすればもっと稼げるか、効率化できるか?

といったことを考えている毎日です。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ