目覚まし時計のいらない生活
いつも訪問ありがとうございます!
会社へ出勤しなくなってから2か月くらいが
経過しました。
感想としては、なんだかとても不思議な
感覚です。
定年で解放されたのとは違いますので、
稼いでいかなければいけないという
ことはあるのですが、
なぜか、いまはそれほどの焦りはありません。
それよりも、会社の仕事に追われる毎日から
解放された自由を感じています。
毎朝、目覚ましを鳴らすこともなく5時から
6時くらいに起き、夜は早めの就寝。
そんな生活になっています。
サラリーマン時代と比べると、圧倒的に
ストレスが少ないです。
誰かに言われてやるのと、自分で見つけて
やるのとでは全く違います。
せどりの場合、毎日売上がありますので、
これが精神安定剤になっているのだと
思います。
目標を決めると、一日でどれくらいの売上に
しないといけないかがわかります。
そのためには、どのくらい仕入れをすれば
よいのか、いかに効率的に作業をするのか
といったことを自分で計算し、戦略を
立てることができます。
会社の仕事とは大違いです。
毎日が新鮮で、ワクワクします。
そして、自分の仕事の結果がそのまま
売上に反映されるのです。
こんなにモチベーションの上がることは
ないですよね。
1週間があっという間に過ぎていき、
当然のことながら、「月曜日の憂鬱」も
ありません。
むしろ、月曜日は嬉しいくらいです。
土日はどこへ行っても混んでいますので、
仕入をするのは控えています。
ストレスが溜まりますからね。
なので、土日はできるだけ家の中での
作業をメインにしています。
今日はだいぶたまってしまった、仕入品の
出品作業をしなければいけません。
今月の売上は、目標からすると全くの
未達です。
頑張らなくては・・・。
それでは、また。