ハードオフとブックオフの関係

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

ハードオフとブックオフの関係ってわかりますか?

違う会社だということは知っていましたが、
それにしてもロゴも似ているし、何でなのか
ちょっと調べてみました。

ハードオフは設立が1972年で本社が新潟です。
一方のブックオフは設立が1991年で本社は神奈川県です。

資本関係は、ハードオフがブックオフの5%の株式を所有している
だけで、直接的な資本関係はないようです。

創業者同士が個人的に仲が良かったので、
お互いに友好企業としてフランチャイズに加盟しあって
いるそうです。

というわけで、ロゴが似ていたり、同じ敷地内に同居して
いたりすることがあるんですね。

せどりをする上で、この2店は非常にお世話になっている
のですが、ハードオフってなんでレシートをくれないのでしょう?

会計をするときに言うとくれますが、店によってはコピーしかくれません。
レシートは帳簿をつけるうえでは、大事なので必ず欲しい
ものですからね。

返品する場合なんかは必要になると思うんですが・・・

どういうことなのか、よくわかりませんね。

☆☆

さて、昨日は午前中はいつものカフェで作業をして、
午後からは自宅で確定申告の準備です。

あと一息のところまできましたが、やはり書き方が
わからないところがあります。

直接聞きにいかないとだめかな。

今日聞いてみます。

☆☆☆

新品DVD販売データ

2013.3.5 時点

購入数 153本+3本=156(FBA納品は2.10-2.28、3本は未出品)
仕入金額 155,000円

販売数 40本
販売金額 117,673円
入金額 89,078円 → 資金回収率 57.4%
粗利益 49,398円 → 利益率 42.0%

昨日は3本売れました。
順調に売れていますが本数の減少とともに、
売上も落ちていくのでしょう。

せどりは出品をすれば売上が増えますが、
次々に補充をしていかないとどんどん減ります。

継続的に売上を確保するには、継続的に
仕入をしないといけないビジネスです。

そこが面白いところでもあり、大変なところでも
あります。

「それでも、ぼくはせどりが好き。」

それでは、また。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ