資金を効率的に回す方法

【スポンサーリンク】

いつも訪問ありがとうございます!

昨日は、確定申告の見直しをしていました。
売上を入金ベースでやっていたので、発生ベースに
戻し、売掛金の一部を手数料で相殺するという
修正です。

面倒なので、「入金ベースでいいか」と思って
やっていませんでした。

でも、税務署に突っ込まれて修正するのも大変
なので、修正することにしました。

それから、領収書を束で持っていただけなので、
やっぱりきれいにファイルした方がいいと思い、
のりで貼りつけることにしました。

これって、超事務作業です。
でも、意外なことに、けっこう心が落ち着いたりして・・・

仕入品については、店での購入分はできましたが、
オンライン分がまだ整理できていません。

それと、経費についても、まだ整理していないので、
その分を今日まとめようと思います。

1年分やると大変ですね。

結構、抜けが多かったり、領収書がどっかになくなっていたり・・・

今年からは、きちんとファイルを買って整理しようと
思います。

といいながら、すでに2か月が経過していますが、
何もしていませんww

☆★☆

そういえば、昨日ブックオフオンラインからメールが入っていて、
ブックマークしておいた商品が入荷したとのこと。

ちょっとほうっておきましたが、本日まだ残っていたので、
購入しました。

送料がかかるので、大した利益にはなりませんが、
まぁいいでしょう。

こういった積み重ねがあってのせどりです。

小さな積み重ねです。

今日もいくつかブックマークしちゃいました。

☆☆☆★

新品DVD販売データ

2013.3.3 時点

購入数 153本+3本=156(FBA納品は2.10-2.28、3本は未出品)
仕入金額 155,000円

販売数 36本
販売金額 105,536円
入金額 79,862円 → 資金回収率 51.5%
粗利益 44,157円 → 利益率 41.8%

ようやく投入資金の半分を回収しました。
2-3週間で半分回収できたので、カードの支払いまでには
100%回収できるのではないかと踏んでいます。

カードの利用って大事ですね。
資金を回収するまでの期間を待ってくれるので、
効率的に資金を回すことができます。

一般の会社における買掛金と同じです。

手形などの場合は、一般的には90日とか120日と
いうサイトが多いのでしょうが、カードの場合は、
最長でも90日くらいでしょうか?

締日をうまく利用することによって、資金を効率的に
回すことが可能になりますね。

それに、ポイントもつきますので、せどりをする上では
カードは必須だと思います。

では、また。

この記事を読んだ方はこの記事も読まれています

【スポンサーリンク】
このエントリーを Google ブックマーク に追加
[`google_buzz` not found]
LinkedIn にシェア

コメントを残す

サブコンテンツ

管理人:かず

管理人:かず

プロフィール

2013年3月に会社を辞め、独立。 せどり、アフィリエイトなどを柱に活動しています。 詳しいプロフィールはこちら→かずのプロフィール

このページの先頭へ